- 2025年3月10日
【本紹介・感想】コーヒーレジェンド達による秘話満載『専門家が語る!コーヒー とっておきの話』
日本コーヒー文化学会編纂『専門家が語る!コーヒー とっておきの話』の内容まとめ・感想と紹介
カフェ紹介ページ
日本コーヒー文化学会編纂『専門家が語る!コーヒー とっておきの話』の内容まとめ・感想と紹介
前回の記事ではコーヒーチェーンの値上げの状況について紹介しました。値上げの背景には原材料、エネルギー価格、人件費を始め、様々なものの高騰があると思います。今回はその中でもコーヒー価格にスポットを当ててみたいと思います。コーヒー価格は一体どのくらい値上がりしたのか、また、そもそも生豆はどのくらいの価格 […]
前投稿(オスマンサス農園 コーヒー)に続く記事です。今回はこの豆を主題としたタリーズのコーヒースクールに参加してみての感想です。なお、オスマンサス農園のコーヒー豆に関する味や感想、ホンジュラスのコーヒー生産状況については前回の記事を参考にしてくださると幸いです。 タリーズが主催するコーヒーセミナー […]
いつ訪れても華がある元町通り。横浜の繁華街と住宅街のちょうど境にある元町。三方を山下公園、中華街、山手異人館に囲まれていて週末は多くの観光客でにぎわいます。 この日、訪れた「pLus & Kalita(プラスアンドカリタ)」は元町通りのほぼ中央にあります。お店は品のよい赤と黒のチェック柄の壁 […]
日比谷と有楽町の間で 日比谷の風景も最近変わりましたね。以前は観劇と帝国ホテルのほうが中心だったような気がしますが、今は新しい日比谷ミッドタウンとリニューアルした日比谷シャンテのほうに中心が移ったかに思えます。 そしてこの辺のお店も結構移り変わりがありますよね。その代表格が今日ご紹介するお店だと思い […]
HARIO とHARIO CAFEについて 多くのサードウェイブ系のコーヒー店が愛するHARIO(ハリオ)のコーヒー器具。デザインや機能面に秀でたものばかりです。ハリオと一般消費者である私の接点はデパートやコーヒー専門店の角にある販売コーナーくらいでしょうか。コーヒー器具メーカとの距離感は遠いですね […]
元町ショッピングストリートから一本山手方面にに入った元町仲通り沿いに今日ご紹介するお店はあります。 元町ショッピングストリートはにぎやかな通りですが、一本奥に入ると驚くほどに静かです。もちろん観光客は歩いていますが、その歩みものんびりしたものです。 mi cafeto(ミカフェート)について スペシ […]