SEARCH

「コーヒー」の検索結果98件

  • 2019年5月17日

【本紹介・感想】流山散策のお供に『はしもとあやの流山本町クスッとおさんぽ絵日記 Vol.1』

【内容】 この本は、流鉄流山線、平和台駅から流山駅に至るまでの昔から続く、流山市街地の観光地をセレクトしてイラスト化し、解説とともにまとめたZINE(有料・小冊子)です。 本誌を携えて、旧街道沿いを歩けば散歩が少し楽しくなるだろうし、一度目に訪れる店も一元さんじゃない気分になれます。そして、流山本町 […]

  • 2019年5月8日

【本紹介・感想】プロたちの真摯なやり取りが垣間見られる『パン屋の手紙―往復書簡でたどる設計依頼から建物完成まで』

内容  本書は、元フレンチの職人で北海道虹田群真狩村で、パン屋「Boulangerie Jin」を経営する神幸紀さんが自身の店舗兼住宅の建築を、建築家・中村好文さんお願いする依頼文から始まり、建設完了までの両氏の一連の手紙のやりとりをまとめたものです。  お互いの信念を率直に記した手紙のやり取りは温 […]

  • 2019年4月23日

パンが並ぶまでのストーリーが綴られる『CRAFT BAKERIES パンの探求 小麦の冒険 発酵の不思議 2015 Edition』

内容  パン作りに人生をかけた国内外の職人さんのこと、そして彼らが作り上げたお店のこと、さらにはそのお店で使われている材料から想いまで、この本には事細かに書かれています。  紹介されいているパン屋さんは、多くの人が知っているであろうお店から、メディアにあまり載らないようなお店まで、本当に幅広いです。 […]

  • 2019年4月3日

【本紹介・感想】海外からの視点で日本のコーヒーの歴史を紐解く『コーヒーと日本人の文化誌(Coffee life in Japan)』

内容  本書は ボストン大学のメリー・ホワイト教授(略歴)が、日本のコーヒーの歴史と文化についてまとめたものです。もとは表紙にもあるとおり、”COFFEE LIFE IN JAPAN”として、2012年に英語で発表され、2018年に入って、日本語訳が行われました。  第一章で […]

  • 2019年3月14日

【本紹介・感想】ただ単に居心地の良いリラックスできる空間ではない『サードプレイス』の概念

内容  スターバックスが標榜することで広く知られるようになった『サードプレイス』という概念。その概念の提唱者であるレイ・オルデンバーグはこの本で、家(ファーストプレイス)と職場(セカンドプレイス)に次いで、人々にとって欠くことのできない第三の場所があるとして、『サードプレイス』について紹介しています […]

  • 2019年3月8日

白金台/駅近くで待合に便利なカフェスペース『ベジタブルライフ(VEGETABLE LIFE)』

白金台駅周辺には気軽に入ることのできるお店が少ないんです。 周辺にはおしゃれなお店やホテルに付属するカフェスペースはあるのですが、気軽に入られるチェーン店的な存在はありませんでした(プラチナ通りをしばし下ればオスローコーヒーが、目黒通りを目黒駅方面へ進めばドーナツプラントはありますが・・・やや遠いん […]